離婚が成立し、不倫相手と結婚されてしまう。
世間一般的にそれを略奪婚と言います。
『別れさせ屋』が介入しても解決が難しいケースというのは、ターゲットと不倫相手が本気モードに入ってしまった時だそうです。
当然、そこに至るには何かしらのシグナルはあったわけです。
では、それに至るまでにはどんな過程を経るのでしょうか。
最初は本気じゃない?
浮気が相手にバレ、詰め寄られた時に必死で隠そうとするのは、まだまだ本気ではない時だそうです。
バレるということは現在の幸せな環境を手放さなくてはいけないということです。
それらを全て失うことと浮気相手を天秤にかけて家族を選ぶのであれば、まだ冷静さが残っているようです。
本気を疑うとき
子どもとの約束を破るとき、子どもと過ごすイベントに参加しなくなる時、連絡が中々取れなくなったとき…ようするに、不倫相手と会うことを優先させていると思えることが頻繁になった時は、本気である可能性が高いと言われています。
夫婦にとって子どもとは守るべき存在であり、また、嫌われたくない存在。
それを蔑ろにするときは、不倫相手との恋に溺れて本気になってしまっていると言います。
実際に不倫をされた方にお話を聞くと、ほとんどの方が、「不倫をしているであろうことが前提の上で、パートナーが子どもとの約束よりも優先すべき用事ができたとき」に相手の本気を疑うそうです。
本気になったことでのこるもの
不倫が本気になった時に得るものと失うもの、本人にとって、その大きさは違ってくると思いますが、無傷でいる事だけはできません。
家族はもちろん、場合によっては友人や仕事、今まで築き上げてきた地位や夢を捨てる事にもなります。それでも残ったひとつを何よりも大事として、新しい人生を選びますか?
失ったものを取り戻すことは中々できません。覆水盆に返らずのことわざ通り、後から後悔しても遅いのです。
不倫をされる側であるパートナーや子どもの気持ちを傷つけてしまうことに少しでも感じるようであれば、是非本気になる前に引き返すことを考えてみてください。
とはいえ、恋は盲目。恋の病に薬は無いと言われています。
略奪婚と社会から指をさされても、その後幸せな夫婦生活を築くカップルもいます。
時間が掛かっても周りから認められる夫婦になった時に初めて本気の恋だったと言えるのでしょうね。
何にせよ、不倫は関係しているすべての人に大きな傷を残すことをお忘れなく。