これから別れさせ屋に依頼を持ちこもうとしている人は、きちんと費用を用意されているでしょうか。会社によってはローン払いに対応しているところもありますが、一括払いだとそれなりに高い費用になります。一体どれぐらいの費用を用意しておくべきなのでしょうか。
<最低でも200万円は用意しておくべき>
別れさせ屋に依頼する場合の費用ですが、最低でも200万円は用意しておく方がよいでしょう。この金額を聞くと、「高すぎる」と思われる方もいるかもしれません。でも実際にそれぐらいは必要になります。一般的に別れさせ屋の相場は150万円前後と言われています。依頼内容や期間によって金額は変わりますので、50万円で済む時もあれば、300万円以上かかってしまうこともあるでしょう。
基本的には、必要な費用としては、着手金と成功報酬です。それ以外にも、調査料や相談料などがかかるところもあります。調査料は着手金と合わせているところもあれば、別途かかるところもあり、相談料は無料のところも多いです。着手金は、50万円から150万円、そして成功報酬は20万円から50万円ほどが相場です。合わせるとやはり200万円かかるケースもありますので、最低でもその金額は用意しておきたいところです。
そしてこれは、依頼期間が3カ月という場合の相場です。もし依頼が長くなればなるほど、金額も比例して必要となりますので、注意が必要です。
<最初に契約書を交わす>
費用の内訳を曖昧にしないように、最初にしっかりと契約書を交わしましょう。一般的な流れとしては、相談し、別れさせ屋によって調査をし、調査後に別れさせ工作をするかどうかを決めます。契約書は、調査する前に交わすこともあれば、別れさせ工作をするかどうかの段階で交わすこともあります。
その時に大切なのは、金額面がしっかりと明記されているかどうかです。そして注釈などに、追加料金の発生の可能性に言及があるかどうかもチェックしましょう。悪質なところだと、契約時に聞いていない費用をあとから請求することもあります。大切なのは、お互いに納得して契約を交わし、費用を支払うことです。