何かとお金がかかるイメージがある別れさせ屋の工作ですが、一体何に費用がかかるのか気になるところです。一般的には、最低でも100万円は必要と言われる世界であり、余裕を持って200万円は用意しておきたいところです。別れさせ屋に依頼する場合、大きく分けて二つの料金がかかります。それは、着手金、そして成功報酬です。
<着手金とは何か>
まず着手金から説明いたします。文字通り、依頼を着手するために必要な費用のことであり、支払う金額のほとんどはこの着手金となります。場合によっては経費という表記だったり、契約金と呼ばれることもあります。多くの業者が、50万円から150万円の間で設定していることが多く、工作する期間によって金額は変わってきます。内訳としては、まずは調査するための費用です。調査員の人件費、交通費、飲食代なども含まれており、基本的には着手金の範囲内で行われます。そして実際に工作するための費用も必要です。工作員を雇ったり、ターゲットと親密になるための交際費なども必要となります。特に負担が大きいのが、工作員を雇うお金です。
工作員がターゲットと親密になるためには、ある程度の期間が必要です。しかも外部から雇うことが多いので、業者としてもその費用を負担してもらわなければなりません。ゆえに着手金は高額になりやすいのです。
<成功報酬はいくらぐらい?>
そして成功報酬です。これは、依頼が成功した場合にのみ、支払いが必要となります。一般的には、20万円から50万円の間で設定されております。何を持って成功とするのかは、その業者によって異なりますが、たいていはターゲットが別れたことを確認できた場合に成功とされます。どのタイミングで支払いが必要となるか、事前にしっかりと確認しておくことをお薦めいたします。別れさせ屋は、一歩間違えば訴えられかねないぐらい、ギリギリの仕事をしております。実際に、裁判所で争った事例もあり、行う側としても生半可なことはできません。ゆえに、依頼人に対しても、それ相応の金額の負担を求めることになります。リスクが高い仕事は、それだけ費用も高くなるというわけですね。