独身同士のカップルの場合、基本的にはいずれか一方が別れを告げることで成立しますが、婚姻関係のある夫婦が離婚したい場合には、いずれか一方が別れを切り出したとしても、もう一方がそれに応じないと離婚が成立しません。
慰謝料の問題や、子どものいる夫婦の場合、親権問題も絡んでくるため、話がこじれたり、長期化したりすることあり、別れさせ屋に依頼する方もいるようです。
具体的にどういったケースがあるのか調べてみました。
●離婚したい人の相談内容
男女ともに多いのが、他に結婚したい人ができたため、今の婚姻関係を終わらせたいというもののようです。また、単に相手のことが生理的にも受け付けなくなって、一緒にいることがつらいといった相談や、夫からDVを受けているといった相談もあるようです。
離婚したい人の思いは人それぞれですが、離婚することによって、新しい人生をスタートさせたいというのが、依頼者の本音のようです。
別れさせ屋はその気持ちを大事にし、依頼者の幸せを一番に願っています。
●どのように別れさせるか
離婚したい相手である対象者に異性の工作員を近づけ、いわゆるハニートラップを仕掛け、不倫の証拠として突きつけるという方法が一般的のようです。
一口に言うと簡単なようですが、事前の綿密な下調べを経て、相手の性格や行動パターンも分析した上でシナリオを描き、慎重に進める必要があるそうです。
また、対象者が怪しまないようにテクニックを要するようで、特に女性の場合はいきなり魅力的な男性が近づいてきたとしても警戒するようで、はじめは女性の工作員と友達関係を築き、その後、男性の工作員を投入するというケースもあるようです。
不貞関係を押さえたら、離婚の話に持ち込むというわけですね。
●まとめ
離婚したいと思っている相手と生活するのは精神的に疲れてしまいますよね。
また、一度は望んで結婚した相手ですから、ここに来るまではいろいろと悩んだ末、一大決心をして別れさせ屋への依頼を選んだことでしょう。
離婚することが新しい人生を切り拓くきっかけになるといいですね。