「別れさせ屋に依頼をしたいのだけど、費用はどのくらいの必要なのか?」 別れさせ屋に関する質問を見ていると、最も多く目にするものの一つがこの質問です。各種別れさせ屋のサイトを見てみても、あまり具体的な金額をしっかりと明示してくれるところも少ないですから、当然のことかもしれません。仮に金額の指定があったとしても、その幅が大きかったりもしますから、せっかくサイトを見てみても「結局いくらかかるの?」という疑問を膨らませるだけという方もいることでしょう。
いくらかかるかは依頼次第 なぜそういう金額指定が多いのかと言えば、結局のところ費用は「依頼内容次第」となるからです。別れさせ屋に依頼をする際に、
・案件の性質として、どの程度の難易度なのか。
・依頼者の希望として、どの程度の達成を希望しているのか(単なる離縁だけを希望する人もいれば、離縁から復縁までを希望する人もいます)。
・その依頼の達成にかかる期間や人件費など。
を確認するわけです。その内容や客観的な難易度に応じて、依頼にかかる費用が大きく変動していくというのは、この仕事の性質としてどうしても付きまとうようです。さらに言えば、支払いの制度にも、成功報酬制などのように、条件付きで支払いを分割するという仕組みを採用している業者もいるようですから、「別れさせ屋にどのくらいの費用がかかるか」というのは一概には言えません。費用を決めていない業者の方が信用できる? 逆に言えば、具体的な費用のプランをあまり明確に打ち出してはいない業者の方が信用できるという考え方は「あり」だと言えるでしょう。
先述したように、別れさせ屋はその業務の性質として、費用の算出が依頼相談を受けた後でないとなかなか定まりません。「こういうケースが過去にあり、この際にはこのくらいの費用がかかりました」と言った紹介をサイトでしてくれる業者はあるでしょうが、「こういう希望の依頼であれば、このくらいで一括でお受けしております」のような宣伝をしているところだと、思わぬ出費で泣きを見ることになるかもしれません。